GAME68
メモです
資料
- 6802ワンボードコンピュータELIS68を動かしてみた(4)GAME移植編 - きょうのかんぱぱ
- 6802ワンボードコンピュータELIS68を動かしてみた(5)GAME動作編 - きょうのかんぱぱ
- 「GAME」という名のプログラミング言語 | たけおか ぼちぼち日記
- GAME80 Compiler
- GAME86 Compiler for MS-DOS
- VTL系言語の歴史
メモリマップ
0ページ
0ページのメモリマップが必要だな。
|$08,09|RAM END| | |$0F,10|CURSOR X,Y| | |$28,29,2A|1文字INフック|1文字入力 $FA55| |$2B,2C,2D|1文字OUTフック| | |$3B,3C|FROM(BUFTOP) | $FFE3がFROM-TO入力ルーチン。$F3ACがFROMのみ| |$3D,3E|TO(BUFEND)|$F3C1がTO入力| |$74,75|BASIC TOP?| | |$78,79|BASIC TOP?| | |$7C,$7D|BASIC TOP?| |