ノートの取り方
ノートの取り方(ノートのとりかた)
大人ではなくて、学生向けのノートの取り方について調べています。 ノートの取り方はノウハウの塊で、上手にできるかどうかで学習効率が大幅に 変わるのですが、そのノウハウを書いた資料は意外なほど少ないです。
大人向けの、ビジネスノートの本ならいくらでもあります。 例えば、amazonでノート術で検索すると、数十の本が出てきます (単純にノートで検索すると Death Noteばかりひっかかるのはご愛嬌)。
でも、学生向けの、ノートの取り方の基本について書かれた本は非常に少ないし、 そのなかでも良書はぜんぜん見つかりません。もしかすると、受験産業に ノウハウが囲い込まれているのかもしれません。
私のお勧めは...
-
方眼のノートを使う(A4がお勧め)
- ELCOのA4ノートがお勧め。輸入品なため国内で扱っている業者は少ない。私はイーオフィスさんから通販で買うことが多い。A4以外のサイズもそろっている
- 英語でも国語でも理科でも数学でも全部方眼ノートを使う
-
なぜ方眼か?
- きれいに字がかける。枠の中に書くのではなく、線の上に書く。中心が揃うのできれい。
- きれいなノートは読みやすい。学習効果もあがる。
- 上記のELCOのノートの場合、なれないうちは4マス(田の字)の中心に1文字書く。
- 図やグラフを書くのが簡単
- 縦横をそろえやすい。
- きれいに字がかける。枠の中に書くのではなく、線の上に書く。中心が揃うのできれい。
-
最初に右側のページの、左側と右側に縦線を引く。左右それぞれの端から3-4cmあける
- 授業のつど、新しいページ(右ページ)に書く。余白をもったいないと思わないこと。思ったら負け。
-
まず、右上隅に日時を書く。YYYY.MM.DD hh:mm 形式がおすすめ
- ページ先頭中央に授業の単元名などを書く
- 教科、単元、テキストのページ数 あたりは最低でも書く。
- 特別な場所、先生であればそれも書く。
- 単に数学とか、英語とか、あるいはページ数だけを書かないこと。あとで参照したときに、どの範囲かわかりやすいし、そもそも知識の構造化の訓練になる。
- 右ページの左端は時刻を書く。なるべく細かく。単元の区切りや先生が一呼吸したら時間を書く。議事録のように時刻を細かく書けるように。
- 教科書や副読本のページ数も書く
- その他、大きな変化があるときのトピック
- 右ページの中央は先生や講師の言ったこと板書したことを書く。最初のうちは先生の言ってることを「全て」書く。全て書けるようになったら要約を書いてもいいが、普通の人は全部書いた方がいい。なまはんかな要約は手抜きだと思え。
- 右ページの右端はその他思いついたこと(授業に関係すること)を書く
- ページ先頭中央に授業の単元名などを書く
-
左側のページは 使わない
- 計算メモ、その他のために空ける
- もったいないと思ったら負け
- 授業中に思いついた授業とは関係ないことなど雑記はここに。授業に集中するといいアイディアが浮かぶ。
以下は細かいことだけど:
- 文字は1行おきにかく
- 訂正の赤入れがしやすい (消しゴムで消したら負け。ペンで書くと良い)
- HITEC-CのCavalierがお薦め。細くてきれいに書ける。
- ぎっしり詰めると読みにくい
- ノートがもったいないと思ったら負け。
- 訂正の赤入れがしやすい (消しゴムで消したら負け。ペンで書くと良い)
- 線を引くときは、必ず定規を使って線をひく
[[$$amazon-search-result-large books-jp ノート術]]
リンク
-
講義ノートの取り方と復習のコツ
- 以前にも紹介したコーネル大学式ノート作成法。その実践と、これを使った勉強方法を紹介する。(Lifehacker)
- http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0610/23/news006.html
-
授業の作法――能動的な受け手として
-
OBによるノートの取り方伝授
-
2005年02月06日 コーネル大学推奨のノートのとり方
-
英語学習ノートの作り方
-
内容をまとめるマインドマップ2
-
ノートがミルミルきれいになる!「向山型算数」ノート指導
-
伸びる子供達のノートを見てみましょう (どんぐり倶楽部)
-
どんぐり倶楽部の「分からん帳」作成講座 http://homepage.mac.com/donguriclub/q-note.html
-
算数・数学のノートの書き方
-
算数はこうやって伸ばす! All About
-
最悪教典 第三章「勉強したくない」
- ~~ http ://bpm.s17.xrea.com/text/study.htm ~~ (リンク切れ)
-
英語学習ノートの作り方
-
▼ 高校入試でターイセツなこと、って何だ?! ▼ §133 理科の問題集について <<ノート学習があるね>>
-
T大生の独り言 数学のノートの取り方
-
日々是勉強 〜 教育としての塾 仕事としての塾 こんなノートは命取り!!!
向山式について
-
Wikipedia
- http://ja.wikipedia.org/wiki/向山洋一
- よくまとまっている。非難の部分が参考になる。
- http://ja.wikipedia.org/wiki/向山洋一
-
向山型算数について