HDDレコーダー/SONY/Xビデオステーション

ソニーから発売されていた全チャンネル24時間録画できるビデオレコーダー「Xビデオステーション」(XvideoStation/VGX-XV40S/VGX-XV80S)の使用記です。 2007年6月に購入。TV予約のストレスがなくなりかなり幸せになりました。

地デジ移行後もNHK総合・教育専用24時間録画機として2016年6月現在も現役です。満9年使っています。

類似の機種は少しずつでてきていますが、まだまだですね。なんでこのジャンルってマイナーなんだろう。

https://www.zukeran.org/shin/funifuni/200706/P1020099.JPG

製品情報

ソニーの全チャンネル24時間録画(8ch/4ch)できるアナログビデオレコーダー

(注:以下2007年の話。沖縄本島は2006年12月に民放が地デジ放送を開始したばかり。2011年7月の地デジ完全以降はまだまだ先の話であった)

以下の機能を持つレコーダーを探してたら、既に市場には新品は売られていなかった。 なんてこった。

  • アナログ録画ができればいい。できればアナログW録画
  • PCへ録画したデータがLAN経由で移せること。

LANで移せるのは東芝が得意なので、そこを中心に調査。旧機種だが、RD-H1/RD-H2 あたりを考えてたが、これも品切れ。 [[$$rakuten-search RD-E300]]はちと高いしデジタルxアナログである。今のところ(注:2007年)デジタルいらないし。

失意のもとにぐるぐるして見つけたのが、ソニーのXビデオステーション]。

同時に8chまたは4ch同時録画できて、ディスクは最大2TB。PCにMPEG2データが移せるという夢のような機種。

キャンペーン中なので4ch同時録画・1TBなら10万ちょいで買えてしまう。 → キャンペーンが終って12万ぐらいになってる。次回はいつだろう。 → 2008年販売終了。2011年にはアナログ放送終了なので仕方がない。

ちなみに、HDDレコーダー/Pioneer/DVR-RT50Hも持ってます。 これはこれで便利なんだが、Xビデオステーションと比べると、普通のHDDレコーダーだ。

買っちゃいました(2007年6月)

4ch/1TBがキャンペーンで安かったので買ってしまいました。(日記:2007年6月16日)

  • HDDレコーダーと思ってはいけない

    • PCがないと不便
    • HDDレコーダーだと思うと、あれがないこれがない症候群
    • でも、すげー便利な気がする
    • やっぱり2TB/8chにすべきだったか...
  • 便利なこと

    • 予約するときに、チャンネル数の制限を意識しないでいい
      • 予約してから考えればいい
    • TV王国と連動できる
      • これより便利なキーワード録画って見たことない
    • PCにファイル転送できる
    • 録画した番組を番組表の形で見れる
    • PCで簡単に視聴できる
    • NTPで時刻同期できる
      • でも録画は4-5秒早く始まる。NHKの番組だとCMがないから後ろが切れちゃう。
    • HDDの交換ができる、らしい
      • いろんなサイトで報告が上がっている。
  • わかんないこと

    • TV王国を使ったときに、1.25Mbpsで録画するにはどうしたらいいのか
      • 24時間録画で使うのが基本。あきらめました。
    • リアルタイム視聴はできない?
      • 録画したものしか見れない?
      • ゲーム機などはつないでも駄目
    • 一度ペアリングしたチューナーとチャンネルの関係は変更できない?
  • 解決

    • 外部入力端子はどうやって使うのか
      • チューナー1,2をL1,L2で使うらしい

http://www.zukeran.org/shin/funifuni/200706/P1020102.JPG

トラブル

  • 番組名が表示されない

  • EPGが取得できない

    • 一度電源を切って入れなおすと回復
    • そろそろ寿命かもしれない
    • フォーマットすると改善するが、半年?ぐらいで再発する
    • ハードディスクを交換したら収まりました。

ハードディスク換装情報(SATAディスクの追加・交換)

Xビデオステーションは普通のSATAのハードディスクを使っているので、自分でハードディスクを追加・交換することでより大容量にすることができる。下記のサイトに実際の交換方法が書かれている。

台数積むのでなるべく低発熱のものが良さそう。5400rpmでも充分らしい。 サイズが大きすぎるディスクだと認識できない(全部を使ってくれない)現象が報告されている。

類似の商品

(最近、いろいろな機種が出てますね。後半に記事を追加しました)

たまーにヤフオクに出品されている

発売されてかなり時間が経ってるので状態が悪いものもあるようですし、Windows XPがないとそもそもセットアップが大変かも。

[[$$yahoo-auctions-search-box SONY VGX-XV80S]][[$$yahoo-auctions-search-box SONY VGX-XV40S]]

地デジ対応

DY-STB-250という地デジチューナーが何故か使えました。外部入力L1/L2に繋げば 2局だけは視聴できます。 音質が悪い(音割れする)のですが、アナログで電波が悪い地域だと思えば我慢できる程度....かな?

うちだけかもしれませんが、このチューナーは B-CASカードが頻繁に壊れます。再発行自体は無料ですが到着するまでチューナーが使えないのが困る。

STB-250は販売元が潰れてしまったし、そもそもかなり前の商品なので入手は難しいです。たまにヤフオクに出ています。 中古の場合は B-CASカードがついていない場合があるので、その場合は再発行申請。再発行費用がかかります。

[[$$yahoo-auctions-search-box DY-STB-250]]

アナログ放送終了後の話

録画自体は地デジチューナーをつなげばいいんだけど、EPG情報がこないので番組分割できなくて不便...と思ってたら神降臨。

http://xvproxy.local.io/c5/に公式サイトができています。こちらをご参照ください。

525 507 sage 2011/07/22(金) 07:37:58.17 
>>524 ですです。 

で、つかいかたー。 

X Video Station のプロキシ設定を 119.245.129.69 ポート 3128 に変更するだけ。 

ttp://xvproxy.local.io/ に情報収集方針等の注意事項があるので一応見ておいてください。 

今後 EPG情報を他のサイトから引っ張るようにすればアニメ以外の分割もできるようになると 
思いますが、良いサイトをご存知でしたら誰か教えてください (汗 


531 507 sage 2011/07/22(金) 10:59:20.15 
以降、 xvproxy の更新に関する報告は以下で行います。 
ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/13039/ 

Windows8.1 から使う

設定変更等、万一のために操作できる環境を残しておきたいものです。

【8ch全録】VAIO Xビデオステーション 5【VGX-XV】 を参考にして上手くいきました。

  • Windows 8.1 32bit/64bit版を使用
  • アップデートプログラムから SOAOTH-01084204-JP.exe を入手
  • SOAOTH-01084204-JP.exe を実行すると、 C:\Update\SOAOTH-01084204-JP\XVAppInst1.02.01.604281.msi が作られるので、ダブルクリックして実行。
  • IEのポップアップブロックが有効だと動作しない
  • XVのアドレスは互換表示の設定をしておく
  • 管理者として実行、Windows XP SP3 互換モード
  • ActiveX フィルタで引っかかってる場合がある。このときは、アドレス表示欄に禁止マークがでてる
  • Windows Media Player 12 の DLNAクライアント機能を使って 再生することもできる

VMwareやHyper-Vの上でWindows XPを動かすのがトラブルがもっとも少ない方法だと思いますが、セキュリティが難点。

Windows10 から使う

Windows8.1と同様の設定で動きました。 IE11のみ。Edgeでは動かなかった。

メディアプレイヤーから使う

  • Windows 8.1 Media Player から使えました

その他 Tips

フォーマット等、なんらかの理由で再設定が必要な場合

108 66 sage 2009/09/26(土) 00:50:55 
今更かもだけど地域設定とかでXVの設定止まってウザイって人へ 

C:\Program Files\Sony\VAIO XV Application\html\start 
の 
665行目と672行目をコメントアウトすると 
設定は全部スキップされる。 

VistaとかMacのVMWareとかのネットワーク環境で地域設定でつま付きまくってたんだけど 
コレでうまく行った。 
コレが一番簡単で確実に録画リストまで行けるやりかたかも。 

もし困ってる人いたら試してね。 

start.js のバージョンによっては 場所が異なるかも。

/* エリア・予約等、最低限の設定チェック */
var task_check_conf = function(){try
{
	alert3("task_check_conf");
	
	for ( var i = 0; i < regCnt; i++ )
	{
		if ( svrList[i].type == SsdpApp.WELLAND )
		{
			if ( mydomApp.checkRecCnt( svrList[i].ipAddrsStr ) != true )
			{
				alert3("rec cnt is zero");
/*				return 1; */
			}
			tunerApp.setIpAddr( svrList[i].ipAddrsStr );
			if ( tunerApp.checkChannelArea() != true )
			{
				alert3("area is not set");
/*				return 1; */
			}
		}
	}
	return 0;
}

認証エラーを回避したい

本体側のアクセス制限(MACアドレス認証、パスワード認証)は、本体Entryボタンを押している間はスキップされる仕組みのようだ。 認証関連で403エラーになる場合は、本体ボタンを押しっぱなしにしたまま作業すれば良い。

662 :656:2012/03/06(火) 18:54:01.40
どうやらアクセス制限が問題だったらしい。 
Entryボタン押しっぱなしのまま、詳細設定開いて、 
アカウント管理⇒パスワード⇒削除 
機器登録⇒サーバーへのアクセス制限⇒接続可能な機器からのアクセスを許可する 
設定ページへのアクセス制限⇒手動登録した機器からのみアクセスを許可するをオフ 
⇒設定を保存 
でとりあえず開くようになった。 
これでようやくプロキシが設定できる。 

ハードディスクの交換

  • 1個単位で増設・交換可能なようだ
  • 容量を揃える必要はなさそう

250GB4 を 250GB3 + 1TB に交換した話

16 :7:2009/05/16(土) 02:21:05
>>8 
>>9 
>>11 
遅くなったけど、無事換装完了できました。 
アドバイスくれた人あんがとう。 

悩んでWD10EADS×1台をゲット。 

250GB×4台のHDD接続ケーブルを1本ずつ抜いて→電源入れるを繰り返したら 
1台だけ壊れてるぽかったので、その250GBをWD10EADSに差し替えたよ。 
VISTA接続の仕方忘れて調べなおしてやっと完了…無事直った!! 

交換方法を掲載しているサイト

まずここを読むべし

 2階部分をはずすと、HDDケースにアクセスできる。ただし、標準状態では、Serial ATA用の電源ケーブルは2本のみで、追加HDD用の電源ケーブルは用意されていない。ただ、PCでおなじみの4ピンの電源コネクタは用意されており、4ピンからSerial ATA用に変換するケーブルを接続すれば問題なく利用できる。

 また、Serial ATAのデータ用ケーブルも用意されていないので、こちらも合わせて用意する必要がある。Serial ATAに関してはコネクタに十分なスペースがないので、L字型に折れ曲がっているタイプのコネクタを用意するとよい。

交換後の容量が2TB以下

リンク

地デジ24時間録画ができるレコーダー

いつまでもアナログレコーダーを延命させるわけにもいかないので、デジタルレコーダーを探しているのですがいい製品がありません。 予約して見る分にはREGZAでいいんだけど...

amazon B005WN0JC4 amazon B00C92ETRM amazon B005SBCI24 amazon B005SBCHT8 amazon B00B5Q84II