温度センサ比較
Raspberry Pi や TWE Lite, PIC, Arduino などに繋ぐセンサの比較。 価格は秋月電子調べ(2015/4)
型名 | 価格(円) | I/F | 分解能 | 精度 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
ADT7410 | 500 | I2C(0x48-4a) | 16bit,0.0078℃ | ±0.5℃@-40℃〜 +105℃(2.7V 〜 3.6V) | - |
BMP085 | 1250 | I2C(0x77) | 16bit,0.1℃ | ±2.0℃@3.3V | 温度・気圧センサ |
HDC1000 | 680 | I2C(0x40) | 14bit,0.01℃ | ±0.2℃ | 温度・湿度センサ |
LM61 | 50 | アナログ(10mV/℃) | ±3℃ | 要A/Dコンバータ | - |
LM35 | 120 | アナログ(10mV/℃) | ±1℃ | 要A/Dコンバータ | - |
LPS25H | 600 | I2C(0x5c,0x5d),SPI | 16bit,0.002℃ | 1/480±2℃ | 温度・24bit気圧センサ |
ADT7410はバラツキが少ないので、あちこちにばら撒くときは便利。i2cgetで値が拾える。 BMP085も良いしi2cgetが使えるが、温度・気圧は内部の補正パラメータから計算しないといけない。やや面倒。 LPS25Hはややバラツキ有り。温度・気圧とも簡単に読み込める。
HDC1000は少しバラツキがあるが、そもそも湿度センサの補正用なのでこんなもんかも。i2cgetは使えない。 (湿度を測る際にヒーターを使うから精度わるいのか?)
LM61は安いけど個体差が大きいので要校正。 LM61,LM35共にADCのチャージインジェクションやメモリ効果に注意。
-
ブログ/こばさんの wakwak 山歩き (気圧センサー比較)