オーディオ/アッテネーター(抵抗)

DY-STB250の音割れ対策の際に探したアッテネーター(抵抗)関連の情報をメモしておきます。意外に見つからなくて困りました。


ピンプラグ用アッテネーター

RCA端子に挟み込む形で使う固定式アッテネーター。意外にこの手の製品は少ない。

http://www.zukeran.org/shin/d/wp-content/uploads/2010/11/20110921-AP-122A-300x106.png

ステレオミニプラグ-ステレオミニプラグ用アッテネーター

amazonあたりで抵抗入りケーブルを検索すると見つかります。

amazon B0009XZV52 amazon B0009XZV5C amazon B006D801M0 amazon B000SKJE6S

ピンプラグ-ステレオミニプラグ用アッテネーター

amazonあたりで抵抗入りケーブルを検索すると見つかります。

amazon B0009XZV0M amazon B0000C8Z1F amazon B0009XZV3Y amazon B0009XZV48

イヤホン・ヘッドホン用アッテネーター

ステレオミニ-ステレオミニ接続。音質調整にも使われます。

以下は抵抗値が可変できるもの(ボリューム付)

amazon B006N43MEI amazon B000G7P8WM amazon B006ZI5VZU amazon B001E16K6C amazon B000SKJE6S

パッシブプリアンプ/ボリュームコントローラー

減衰量を可変にしようと思ったら、自作するか、オーディオ用の製品を買うしかない。アンプは安いのがあるけど、わざわざ減衰させようとすると手間がかかる。また、ステレオ信号を左右等しく減衰させようとすると、高価な可変抵抗が必要となるため、そこそこお値段も張る。

オーディオ用語ではパッシブプリアンプとかボリュームコントローラーというものを使うらしい。アンプと言いつつ減衰するのだからオーディオ用語は難しいものだ。RCAジャック接続が多い。

ボリュームコントローラーは楽器界の用語らしい。楽器用はステレオプラグ(ステレオミニプラグ)が多い。

amazon B0058B1T4M amazon B0058B1T5G amazon B00421VMO6 amazon B003LWMCGY amazon B00OEQ8P3K amazon B0045XJFZY

自作したい

組み立てキットが売られていますので、そちらを利用すると少し楽です。

amazon B0178SNUQC amazon B00G42T3CE

ガチ自作する場合は、googleで [[$$google 自作 オーディオ アッテネーター]]を検索すると先人の苦労がわかります。

amazon B00EC5BKB2 amazon B00EC5BW5G amazon B00DDDVQJ0 amazon B00BMKDKZY amazon B00PTXOLQW

地上デジタルテレビ用アッテネータ(地デジ電波を弱くする)

http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0e75562b.38a30e5b.0e75562c.483b2b12/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fsatellite%2fatt06-10-15set%2f%3fscid%3daf_ich_link_img&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fsatellite%2fi%2f10000252%2f

ブースターの逆。TVの放送塔に近いところだと電波が強すぎてかえっておかしくなることがあるために、アッテネーターを入れたほうが良い場合があります。

電波が強すぎて変なのかどうかわからない場合は ブースター兼用タイプを、 どれぐらい弱くすればいいかわからない場合は アッテネーターセットを買えば良いでしょう。

amazon B00361FJSI amazon B0035J80R8 amazon B0035JFYOU amazon B0035J80QE