いわゆる「ATerm病」について
au Speed Wi-Fi 5G L12 NAR02でも発生した。とほほ。2度とNEC製は買わない。 (再起動はかからないが、ネットワークが切れる。本体へのアクセスは可能)
どんな症状か
以下の症状が出るらしい
-
ネットワークが切れる
-
再起動がかかる
-
- 「ネットワークが切れたときにルータのログを見てみると、 NAT TX-ERROR List Create Error」
- 「これはNATテーブルが溢れているというエラーである」
-
価格.com - 『aterm病は健在です』 NEC Aterm WX3600HP PA-WX3600HP くま6210さんのレビュー評価・評判
- 「term病とは、NAT(NAPT)変換テーブルが枯渇(オーバーフロー)したときなど、本体が再起動する現象の総称です」
-
価格.com - 『aterm病は健在ですか?』 NEC Aterm WX6000HP PA-WX6000HP のクチコミ掲示板
- 「NECの家庭用ルーターの特性ですが、NATテーブル数が最大10,000になっていますが、10,000を超えてくると、 古いテーブルから自動消去するようになっていること、他の要因にてCPUやメモリのリソースが大きくなり、80%以上のレートになってくると、再起動される様になっていたかと思います」
-
【レビュー】爆速Wi-Fiルーター「NEC Aterm WG2600HP」に悩まされた | CoRRiENTE.top
- 「1日に一度ほぼ決まった時間にネットワークが接続できなくなる現象に陥ってしまった。一度接続できなくなると数分間は全く接続ができなくなり、再起動が必要な状況になってしまう」
-
Aterm病なのか?(有線LAN接続の不具合) | PMえんま帳 不動産事業の備忘録 実践賃貸経営
- 「半日~1日に一回 フリーズ設定して止まっちゃう」
-
- 「大容量ファイルのダウンロードなどを行うと、高確率でIPv4接続が切断され、IPv6のみの接続になります」
-
NEC Aterm WG1200HP3でIPv4接続が切れてしまう | Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
- 「今のところ通信が切れて繋がらなくなる状況は、Steamで大容量のゲームをダウンロードしている時のみで普通にネットを見たりYoutubeを見たりするときには問題ありません」
- 「一日に何度もネットが遮断され、しばらくするとまた繫がります。その間ipv6サイトにのみ繫がり、yahooなどのv4サイトは全滅です」
-
- 「買い換えを決断する前、ルーターの設定画面よりNATテーブルタイマーの設定などパラメーター調整で事態が解決できないか試みましたが状況は変わらず、おおむね10台程度の機器を接続すると不安定な状態が発生しました」
対処方法
根本的な対処ではないので、改善する場合もあれば治らない場合もある
- NAPT変換テーブルの保持時間を短くする
- 機種によって設定できる時間に差がある
- 短くしても治らないこともある(利用状況次第)
- 楽天モバイルで固定回線代用 Part.26 W無
- 「初期設定の状態では通信不安定だったのが、DMZホスト機能のところをオンにしてパソコンのIPアドレスを指定してあげると嘘のように安定しました」
- NAPTを使わなくなるので安定したものと考えられる
- セキュリティ的にはまずい
QUIC/HTTP3を使っているとNATテーブルが溢れやすい
- QUICとNATと - 2021-07-16 JANOG48 ライトニングトーク
- 「TCPの場合はFINでコネクションの終了を検知してマッピングを消すことができる」
- 「UDPはコネクションの終了が分からないので能動的にマッピングを消すことができない」
- 「QUICの実装にあたって」「フィールドでは実際には30秒や60秒でタイムアウトしてしまう ことに言及している」
- 「Google ChromeのQUICの実装 “QUICHE” では 15秒おきにPING Frameを送信してNATのタイムアウトを防いでいる」
- 「SPI (Stateful Packet Inspection)」「実際にはSPIを行うStateful Firewall等の動的フィルタのエントリーが埋まったり、タイムアウトでサーバ側からのパケットが届かなくなったりすることがある」