沖縄コンピュータ界の歴史

なぜこの年表を作ったのか

  • 沖縄で個人がコンピュータを使うようになったのは1970年代後半からだと推測しています。しかしながら、そのころの記録はほとんど残っていません。 既に関係者も忘れていたり、記録が散逸しつつあり、 そろそろどっかにまとめたほうがよかろうと考え、このページを作成しました。 皆様にも協力していただいて、覚えていた/記録があった分だけでも ここに残しておきたいと思います。ご協力をお願いします。

  • 沖縄と関係ない事項でも、関係者の記憶を引き出すために記載しています (ゲーム・映画など)。

情報提供のお願い

  • 「何年ごろどこどこの店でなんとかを買った」とか「どこそこで、こんなイベントが 何年ごろあった」という情報募集しています。年代ははっきりわからなくても 例えば「○○という音楽が流行ってたころ」とかでも構いません。

情報提供はお問い合わせからお願いします。

地図

年表

前史

年月日事項
1966年10月株式会社沖縄電子計算センター設立(現在のOCC)
1970年12月興洋電子設立。資本金$16,000,000とあるのが時代を感じる
1972年4月琉球大学理工学部に電子計算機室を設置(FACOM 230-15) 新HPCの歩み(第47回)-1972年(a)-,琉球大学情報基盤統括センター 沿革
1972年2月5日沖縄電子設立(会社概要 株式会社沖縄電子)。当時は沖縄電子教材社(沖縄電子アピールブック
1973年ぐらい?(現在REXA RYUBOの場所にあった)リウボウのおもちゃ売場で電子ブロックとマイキットを売っていた(zu)
1975年ごろ?日本中でBCLブーム
1975年7月20日-1976年1月18日沖縄国際海洋博覧会
1976年-1983年宇宙戦艦ヤマト

マイコン時代

年月日事項
1976年沖縄電子那覇店オープン( 沖縄電子アピールブック)、このころは泊の安里川沿い。泊高橋近く
1976年8月3日TK-80発売(NEC)
1976年ごろ?ラジオの製作にTK-80記事掲載(原寸大写真)
1976年8月琉球大学情報処理センター設立(FACOM 230-35) 琉球大学附属図書館報びぶりおVOL.19 No3(沿革記事と合わない?)。当時は首里キャンパス
1976年9月琉球大学計算センターへ改称 琉球大学情報基盤統括センター 沿革
1976年9月ごろ?沖縄市にSUN電子ができる。トランジスタ技術1976年10月号P.334広告によると、各種電子部品及びオーディオ製品を扱っており、場所はコザ十字路から具志川向け、現在の具志堅機工ビルの近くにあったと思われる
1976年10月25日月刊I/O創刊(1976年11月号)
1977年6月月刊ASCII創刊(1977年7月号)
1977年宇宙戦艦ヤマト(映画)
1977年10月月刊マイコン創刊
1977年末ごろ文教図書(再開発されて、現在はパレット久茂地)、沖縄教販松尾店(現在は新型コロナ検査センター)にI/O,ASCIIが置かれる。少なくともI/Oの7,11月号、ASCII 1980年3月号は私の手元にある)。I/Oは1977/6までは背表紙がなかったので気がつかなかった?
1978年ごろTK-80/BS (NEC)(沖縄電販で見た覚えがあるような、ないような...)
1978年2月月刊RAM創刊(マイコン4大誌が揃う)
1978年スペースインベーダー
1978年8月5日さらば宇宙戦艦ヤマト(映画)
1978年7月30日730(730の頃はゲームインナハはまだパチンコ屋)
1978年後半か79年前半?ゲームインナハ開店 今はなきゲームインナハについて(当初はビデオインナハか)・ さようならゲームインナハ - DEEokinawa
1979年-1983年YMO
1979年5月MZ-80K(マイコン博士Z-80シャープ)発表(マイコン博士はMZ-40だそうです。toshioさん、ご指摘ありがとう)
1979年11月COMPO BS/80(NEC)発表
1979年ベーシックマスターL2(日立)
1979年9月28日PC-8001(NEC)発売
1979年ごろ?沖縄電子那覇店にTRS-80設置(I/O誌掲載記事からすると、少なくとも1980年4月ごろにはあったと思われる)
1979年末MZ-80C(シャープ)発表
1980年ごろ?沖縄電販にPC-8001設置? (場所はこのへん。建物が建て替えられていてよくわからない)
1980年小禄中近くの上地テレビ店(ここ?)にてMZ-80K(赤)の完成品を展示、82年にはMZ-80B、X1 などを展示(tamamori@fb)
1980年I/O 4月号に「初のお目見え」として沖縄マップが掲載されている。投稿者はJR6UNO。沖縄電販にPC(たぶんPC-8001),MZ,ベーシックマスター,TK-80があるとの記事
1980年4月1日琉球大学工学部に電子・情報工学科設置(電気科から分離)
1980年I/O 6月号に沖縄マップ掲載。投稿者は私。沖縄電子にTRS-80 Level-II、松尾のざまみにSpeak&Spell,PC-1211があるとの記事
1980年I/O 7月号に沖縄マップ掲載。投稿者はJR6UNO(当時のJR6YCU部長)。沖縄電販にMZ用SP-5020やPC(たぶんPC-8001)用のソフトウェアがあり、沖縄電子にTRS-80用の各種周辺機器があるとの記事。当時沖縄電子はタンディの特約店だったらしい。当時TRS-80を置いていた沖縄電子泊店はこのへん?
1980年I/O 9月号に沖縄マップが2件掲載。投稿者はJR6GNOになっているがJR6UNOのtypoと思われる(沖縄郵政管理事務所発行のコールサインはJR6R??以降であり、またJR6UNO以外のこの手の記事を投稿する人がいたとは思えない)。沖縄電販にMZ用スーパースタートレックが来たとの記事。もう1件の投稿者は私。崇元寺近くにSUN電子が最近できたとの記事。μPD780,8085,8080や74/74LSシリーズTTL、C-MOS等を売っているとの記事。(SUN電子の向かいにも沖縄テレビラジオ部品店があった、そちらはSUN電子よりも古くからあったはず)(追記:沖縄テレビラジオ部品店は崇元寺よりも安里側なので誤認である)
1980年I/O 11月号に沖縄マップ掲載。投稿者は私。SUN電子に6800,6821が入荷したとの記事。
1980年後半?電子部品店が又吉通りに集まる 又吉通りが電子部品通りだったころ
1981年機動戦士ガンダム(映画)
1981年ごろ?プラザハウス近く(琉銀プラザハウス支店の2階)にHosanna Computer Serviceができる(david)。 1984ごろにそこで買物をした記憶ありこのへん?
1981年PC-6001(NEC),FM-8(富士通),MZ-80B,MZ-1200(シャープ)
1981年ごろ?首里高校にソードのM100?が入る。(私が高校在学中なので1980か1981ではないだろうか)
このへん?パソコンショップ大山の設立。場所はここだったと思う
1981年I/O 1月号に沖縄マップ掲載。投稿者は私。沖縄電子にPC,TRS-80,MZ-80Cがあり雑誌入荷が4-5日早い、SUN電子でグレープがデモしてたとのこと
1981年I/O 3月号に沖縄マップ掲載。投稿者は私。沖縄電子那覇店と沖縄電販にApple II Jplusがある、SUN電子にゲーム機(修理品)が山ほど積まれているとのこと。ここでいうゲーム機はテーブル型のアーケードゲーム機。
1981年月刊青い海3月号に記事「アマチュア無線入門」。広告に沖縄電販(浦添市仲西345)、沖縄電子大山店(宜野湾市大山1531-1)、那覇店(那覇市泊2-3-2)
1981年4月ラジオの制作別冊付録マイコンBASICマガジン5月号(1982年7月号から月刊化)
1981年5月久茂地に(株)システムイン沖縄設立(場所はこのへん)。I/O 1981.8 P.24の広告によると那覇市久茂地2-8-4
1981年マイコン1981年7月号に「沖縄マイクロコンピューター研究会」の募集。設立されてまだ4ヶ月とある。事務局は那覇市前島
このへん?国際通り市外線牧志バス停近くの電気店でJR-100をみたような。JR-100の発売は1981年らしいので時期的にはこのあたりだろうか?たぶんここにあったマキシ電気。後のマイコンショップマキシ、現在は牧志不動産
1981年I/O 8月号に沖縄マップ掲載。投稿者はJR6UNO。沖縄電販の店内が広くなったこと、PC,BML2,MZ-80Bがある。ハドソンなどのソフト多数、近いうち講習会を開くなど
1981年I/O 9月号に沖縄マップ掲載。投稿者はガリオさん。沖縄電子那覇店がPC/MZのゲームカセットを売っていること、東京テレビ(パーツ屋さん)にMZがあったこと、システムイン沖縄がオープンしたこと
1981年I/O 10月号に沖縄マップ掲載。投稿者は私。システムイン沖縄ができたこと、講習会をやっていること、雑誌の到着が沖縄一早いこと。沖縄電子那覇店のIC類の価格。沖縄電販にてPC,BML2,MZBがデモ中。講習会はまだ。
1981年10月久茂地にマイコンプラザOCC開店
1981年12月PC6001・PC8801発売(発表は1981年9月21日)
1981年I/O 11月号に沖縄マップ掲載。投稿者不明。沖縄電販にMZB,MICRO-8、ハドソンのソフトなど
1982年1月琉球大学情報処理センターFACOM 180II-AD導入 琉球大学附属図書館報びぶりおVOL.19 No3
1982年専門学校の様子 https://twitter.com/1re1/status/578870238847971328
1982年I/O 2月号に沖縄マップ掲載。投稿者はCAPTAIN HERLOCKさん。システムイン沖縄の話(雑誌入荷がちゃんと25日に入荷)、OCCが最近開業したとのこと
1982年I/O 3月号に沖縄マップ掲載。投稿者はAHO SOFTさん。マイコンまたは無線その他を扱っている店が5件に増えましたとのこと。沖縄電子(本店、那覇店)、沖縄電販、システムイン沖縄、OCC。OCCは地下一階にあるため雑音がないとのこと。
1982年5月ログイン創刊。このころはASCII別冊の季刊
1982年6月10日月刊マイコンBASICマガジン7月号。ラジオの製作付録から独立
1982年6月21日徳間書店テクノポリス創刊
1982年7月1日コンピュータ沖縄創業
1982年10月22琉球大学図書館電算化 琉球大学附属図書館報びぶりおVOL.19 No3
1982年I/O 11月号に沖縄マップ掲載。投稿者はヤマハの(中略)in沖縄さん。システムイン沖縄、沖縄電子本店、中央コンピューター(BUBCOM80があったとのこと)
1982年10月PC-9801(NEC)発売
1982年11月8日FM-7(富士通)
1983年ごろ??琉大生協でパソコンを扱い始める。5インチ2Dフロッピーディスク1枚2000円だった(後に1200円まで下がったはず)
1983年ごろ「パソコンセンター沖縄」が南風原町兼城にあった(1re1さん)
1983年ポートピア殺人事件、惑星メフィウス(ゲーム)
1983年PC-100(NEC),PC-9801F(NEC),SMC-777(SONY)
1983年?牧志バス停前にトイマート開設(ここだっけ?)
このへん?マイコンショップユニソフトhttps://goo.gl/maps/gFFtd1TTuvD2
1983年管理工学研究所「松」(87年「新松」)
1983年ごろパソコンセンター沖縄https://twitter.com/1re1/status/1005484749949812738
1983年ログイン月刊誌化。1983年4月号から
1983年4月?月刊 青い海 1983年5月「君もパソコンにつよくなろう」、CSCコンピュータ学院(那覇市山下町、沖縄市室川)・パソコンセンター沖縄(南風原町字兼城)・コンピュータ沖縄(沖縄市照屋1-5-13)・マイコンショップユニソフト(浦添市字当山562、現在の当山2-8-3)・ホサンナコンピュータ(北中城村字島袋)・ユニバーサルコンピューター専門学院(那覇市天久)の記事・広告と、パソコン利用者の声を掲載
上記の広告 https://twitter.com/1re1/status/1005492875784695810
1983年5月?月刊The BASIC創刊(1983年6月号)
1983年6月16日MSX規格発表
1983年10月6日MSX MAGAZINE創刊0号
1983年10月PC-9801F
1983年11月徳間書店コンプティーク創刊
1983年ごろ沖縄電子那覇店が又吉通り(崇元寺通り)に移転し、ICランド沖縄電子になる。MSX Magazine 1984/9には「1年前から那覇店をオープン」とある
1984年1月Macintosh発表
1984年風の谷のナウシカ(映画)
1984年国際ビジネス専門学校(KBC)開校
1984年ごろ与儀公園の近くのデイリークイーンの2階の怪しいソフト屋(店名は忘れたのですが、JAM EXPRESSの広告から推測するに、ナビオという店名。店名はナビオで正しいそうです(mata))ができた。1986年ごろにいった記憶あり(ynerome)この階段を上がった2階だったと思う
1984年パソコン黙示録(日本マイコニスト連盟(JAM)/神麦人)(雑誌広告からみて1984年。JAM EXPRESS No.1が1985/9と思われる)。上記ナビオで売っていた怪しい本。
1984年ごろ?Rats&starとか、ロリコピーとか、なんでもかんでもユーティリティとか、なんたらかんたらユーティリティとか
1984年ごろ?真嘉比にフリーダムができる(再開発のため、もはや場所はわからない。真嘉比交差点から東に100mほど行った南側だったと思う)
1984年ごろ?ユニソフトが浦添から安里に移転。ビルの1F。ジュースやコーヒーを出す喫茶店風な良い店でした。Apple互換機も扱ってて、ここからTappleを買った覚えがある。現在はChez Nori(ゼンリン1985による)。その後、地下にゲーセンができたはずだと思ってたけど、沖縄のゲーセンクロニクルによると地上1階になってるな。記憶違い?
1984年サラダの国のトマト姫(ゲーム)
1984年H1(日立MSX)
1984年遊撃手創刊(1984年6月号)
1984年MSX Magazine 9月号に沖縄ショップレポートと題した見開き記事(2ページ)。貴重な店内写真が多数掲載されている。ベスト電器那覇店(那覇市牧志町2-8-24 現在は牧志公園)、沖縄電子宜野湾店(バス停伊佐すぐそば)・沖縄電子那覇店(那覇市泊2-5-7、1年前から那覇店をオープンとある)、パソコンショップオオヤマ(那覇市長田2-12-15)、ダイナハ(那覇市牧志町1-19-29)、マイコンショップマキシ(那覇市牧志町3-12-4)、ソフトランド(浦添市大平8-10)
1984年月刊RAM休刊
1984年10月1日日経バイト創刊
1985年遊撃手休刊(2・3月合併号が最後)
1985年PC6601SR
1985年MSX2規格
1985年東京女子高制服図鑑(書籍)
1985年I/O 5月号に沖縄マップ掲載。投稿者はあにゅめんさん。パソコンショップオオヤマ前島店にX1'turbo,FM-77,PC-6601SRがあったとのこと。ICランド沖縄電子にX1turboとPC-8801mkIISR。ベスト電器美栄橋店にゲームパソコンやPC-8801mkIISR,X1があったとのこと。システムイン沖縄で日焼けしたパソコン雑誌バックナンバーが100円。一度でいいからAPPLEとそのゲームが見たいと書かれていて、時代を感じる
1985年5月興洋電子が泊に移転
1985年5月ASCII net開始
1985年I/O 6月号に沖縄マップ掲載。投稿者は砂虫さん。IC-LANDにPC-8801mkIISRとX1turboがあるとのこと。某たこ焼き屋の隣にFM-LABがあり、常連が多いとのこと。MZ,CZ,FMの情報はここが一番らしい。これ、安里にあったユニソフトのことかな。たこ焼き屋(一休軒)の隣の隣なので
1985年7月Bug News創刊
1985年7月PC-9801VM
1985年I/O 8月号に沖縄マップ掲載。投稿者は座喜味さん。沖縄市のコンピュータ沖縄にJX,X1,FM-16β,FM-77L4,PC-8001mkIISRがあったとのこと。PC-6001の開発メンバーが来ていてMr.PCの説明をしていたとのこと。マイコンショップRAMと同名のマイコンショップRAMでは小学生児童がゲームをしている、ベスト電器コザ店にMr.PC、ベスト電器美里店にX1,Mr.PC,PC-8801mkII,HITBITがある。他にも2軒ぐらい中部にあるらしい
1985年8月一太郎(ソフトウェア)
1985年夏ごろ情報提供いただきました。「那覇市牧志のNTTの支店で当時本土でも流行っていたビデオテックス・キャプテンシステムが使えました。沖縄ではそこが唯一でした」とのこと。懐かしいなCAPTAIN
1985年ごろ1985年ごろダイナハ(現ジュンク堂)に高橋名人がきた(genta)
1985年ごろ?プラザハウスそばのPC屋に安いフロッピーを買いにいったことがある。安かったけど薬品の匂いがする怪しいフロッピーだった。たぶんホサンナコンピュータ。ここの2階のはず。1Fは琉銀だったかな? 
1985年8月安里のユニソフトの近くにマイコンセンター那覇(琉石のOA店)ができる(「琉球石油社史35年の歩み」より)。琉石開発システム部でのOA事業とのこと。1re1さんより情報いただきました。 タケルがあった??。ゼンリン1986によると現在の金燕楼の東半分。ゼンリン1986には載っていない
1985年I/O 11月号に沖縄マップ掲載。投稿者はH.Hさん。ICランド(沖縄電子那覇店)の1階にPC-8801/mkII/SR,PC-100,PC-9801,MZ-2200がある。月刊誌のバックナンバーも売っているとのこと。2階はアマチュア無線関連が置かれている。NECシステムイン沖縄が移転したという話。アーサソフトにPC-9801,PC-8801mkII/SRがあったとのこと
1986年天空の城ラピュタ(映画)
1986年北谷にHosanna Computer Serviceがあるけど、いつ移転したんだろう?Hosanna、店舗の場所はここ
1986年ごろBugNews創刊

パソコン通信/BBS時代

年月日事項
1986年3月BBSてだこ開設。このころはPC9801U2+自作N88-BASICの構成。1記事1セクタだった
1986年4月1日PC-VAN開始
このへん?ユニソフトが浦添の健康増進センター(現ジスタス)向かいに移転(駐車場になってる部分の左側)。ゼンリン1985では安里にあるが1986では安里には存在しない
1986年月刊マイコン7月号広告P.493にユニソフト掲載。住所は浦添市字内間654-2、現在の内間2丁目13-22)。広告内容は医療レセプトシステム(βレセプト)。1986年5月号にも広告はあるので移転はその前
1986年同じく月刊マイコン7月号広告P.107にテレシステムズ取扱店として、パソコンショップオオヤマ)、マイコンショップ牧志、ソフトランド、沖縄電販が掲載されている
1986年同じく月刊マイコン7月号広告P.474?にマイコンソフト取扱店として、沖縄電子(宜野湾市大山1531-1)、パソコンショップ大山(那覇市長田2-12-5)、コンピュータ沖縄(沖縄市照屋1-5-13)、マイコンショップロム(首里末吉町2-239-4)、マイコンショップRAM(沖縄市美里1-7-4)、ハイテックス沖縄(沖縄市中央4-12-2)、沖縄エジソン設備(那覇市壺屋2-14-33)、ICランド沖縄電子(那覇市泊2-5-7)、パソコンショップ大山前島店(那覇市前島1-13-12)が掲載されている}
1986年ごろトイマート広告 http://www.nicovideo.jp/watch/sm8698306 。牧志バス停前、国際ショッピングセンター向かい
1986年10月UNIX Magazine創刊
1986年末おきなわJOHO 1987年1月号P.38 「パソコンの明日はどっちだ!! コンピュータ時勢の’87を探る」と題してベスト電器美栄橋パソコン館の記事。見開き2頁
1987年ベスト電気那覇店が国際通りにリニューアルオープン。ソフトベンダータケルを設置(ここ。2Fに上がる曲がった階段を覚えてる人も多いのでは?) タケルについてはMSXマガジン1988年12月号広告(P.43)ではベスト那覇パソコン館に設置とある
1987年おきなわJOHO 1987年2月号P.97 「パソコン通信」と題した記事。「早く沖縄にもホスト局ができるといいね」と事実誤認記事がかかれ、次号で訂正が入る(記事書きました:月刊おきなわJOHOのパソコン通信連載記事)
1987年おきなわJOHO 1987年3月号P.97 「パソコン通信」「まず沖縄にもパソコン通信のホスト局がいくつかあります」「那覇ビジネススクールが開設したBBSホスト局なんだ 」
1987年おきなわJOHO 1987年4月号P.65 「パソコン通信」にてPC-VANを例にできることの説明
1987年3月?ベーマガ1987年4月号に電波新聞社マイコンソフト取扱店の一覧。沖縄電子(宜野湾市大山)、パソコンショップ大山(那覇市長田)、コンピュータ沖縄(沖縄市照屋)、マイコンショップロム(首里末吉町)、マイコンショップRAM(沖縄市美里)、ハイテックス沖縄(沖縄市中央)、沖縄エジソン設備(那覇市壺屋)、ICランド沖縄電子(那覇市泊)ここ、パソコンショップ大山前島店(那覇市前島)
1987年おきなわJOHO 1987年5月号P.65 「パソコン通信」準備するハードウェアの説明。音響カプラなのが時代を示してる。去年の9月にオープンしたBIO-NETの紹介
1987年4月15日NIFTY-Serve開始
1987年おきなわJOHO 1987年6月号P.65「パソコン通信」「沖縄には私の知る限りホスト局が6局と有料ホスト局の転送電話が1カ所ある」「CCA-NETの巻」
1987年おきなわJOHO 1987年7月号P.15 「パソコン通信」書籍の紹介
1987年おきなわJOHO 1987年8月号P.94 「パソコン通信」BBSてだこにておきなわJOHOヤンラムあてに届いたお葉書が読めるという記事。「第一回おもしろ通信フェア」の紹介。8/22-8/23 ダイナハ7Fホール(現ジュンク堂)。OCCホットラインの紹介
1987年おきなわJOHO 1987年9月号P.65 「パソコン通信」「名護に新しいホスト局誕生?」BBSてだこの紹介。県内パソコン通信ホスト局一覧表 BBSてだこ、OCCホットライン、CCA-NET、BIO-NET、スクールネット、Turbo-NET沖縄
1987年おきなわJOHO 1987年11月号目次ではP.65に「パソコン通信」と書かれているが記事なし
1987年8月22日「教科書には載らないニッポンのパソコン通信の歴史」によると「(23日まで)。沖縄ダイエー那覇店七階催事場にて「おもしろ通信フェア’87」開催。沖縄BBSユーザーズ連盟が主催し、2日で来場は2000人と、大きな反響を呼んだ。」
1987年08月23日「教科書には載らないニッポンのパソコン通信の歴史」によると「東京の科学技術館二階展示室にて「全国草の根BBS大会」開催。主催は99FELLOWS。北海道「O.M.C.」から沖縄「BIO-NET」まで全国46の協賛BBSと、NTT、NEC、SONYなど10社の協賛メーカーがあったが、参加者は45名と、協賛BBSの数より少ないのが面白い」
1988年?システムイン沖縄が崇元寺近くに移転(このへん??)
1988年ASCII社MSXマガジン1988年11月号おもしろネットワークガイドにOCEAN-NETの紹介。MSXで動作するホストプログラム「網元さん」を使ったBBS第1号ということで記事になっている
1988年ASCII社MSXマガジン1988年12月号おもしろネットワークガイドに県内BBSの記事。宴会写真あり。BBSてだこ,CCA-NET,BIO-NET,OCC-ホットライン,やんばるネットワーク,パイナップルネット,ロンドハウスBBS,OCEAN-NET
1988年NETWORKER誌12月号P.167 BBSプロムナードに県内BBSの一覧。BBSてだこ,CCA-NET,NCS-NET,OCEAN-NET,パイナップルネット,98NET。ばるぼらさんから情報いただきました
1988年おきなわJOHO 1988年11月号 「NTTのパソコン通信BBS近日オープン!!」
1988年沖縄県ソフトウェア事業協同組合設立
1988年か1989年98BOX設立もこのへん?(少なくとも1992年には98BOXらしい)
1989年前後?前島のパソコンショップCCA(CCA-NETもあったはず。少なくとも1987年には存在)(このへんかなあ??)
beepという店もあった?
1989年Bug News休刊(1989年8・9月号)
1989年9月16日TBS長編大作ドラマ「空と海をこえて」(後藤久美子出演)- TBS
1990年普天間高校にFM-TOWNS大量導入
1990年7月SuperASCII創刊(1990年8月号)
このへんBBSてだこ移転
1991年7月17日沖縄電波観測所がCRL内部のネットワーク、 さらにはインターネットへ接続される
1991年8月20日システムハウスジェネシス沖国大近く(宜野湾市宜野湾3-11-21)で創業開始(mata)。1992年12月ごろに買物をした記憶あり(hhide)
1991年北中城(ライカムのA&W近く)のMesonic BLDでアミーガコンピュータ展示
1990年代(いつごろ?)みつや書店がみつやグラフィックサービスを設立。Macintoshと印刷(DTP)関連。沖映通りから海側に久茂地川を渡った右側だったが場所覚えてません(元はみつや書店4Fだった? [12/15(日)『かつて書店のあった場所を巡るツアー』レポート その1

インターネットの幕開け

初期の沖縄のインターネットの様子については沖縄のインターネット事情を参照ください。

年月日事項
1989年琉球大学がUUCPにてシグマプロジェクトに接続
1991年7月17日沖縄電波観測所(CRL)がインターネット接続
1991年10月9日pine.juice.or.jp(zu宅)がJUNETにUUCP接続
1991年琉球大学インターネット接続開始(JAINとX.25接続?)、1992年3月現在のJAIN参加組織一覧に琉大の名前あり WIDEプロジェクト研究報告書 1991 P.26
1992年3月中旬沖縄富士通システムエンジニアリングUUCP接続
1992年9月興洋電子がコンピュータショップを浦添市に開設(興洋電子会社沿革)
1992年10月18日JUNET協会発足
1992年-1997年美少女戦士セーラームーン
1992年-1994年?琉大東口にパソコンショップIMICOM開設。このIMICOMは株式会社イミコムとは別
1992年5月10日琉大東口のIMICOMで「個人で遊べるUNIX環境」勉強会(zu)
1992年マイコンBASICマガジン9月号P.305 に98BOXが載っている
1992年10月5日株式会社イミコム創立
1992年後半ベスト電器那覇店が国映館向かいから久茂地のリウボウ跡に移転(メールで情報をいただきました)
1993年1月28日琉球大学SINETとIP接続、SINETのノード校となる 琉球大学情報基盤統括センター 沿革
1993年5月Nifty,PC-VANとJUNETのメール相互接続開始
1993年5月7日okinawaニュースグループ設立
1993年5月BBSてだこ回線をV.32bisへ
1993年6月26日沖縄インターネット研究会設立
1993年7月IIJがUUCPサービスを開始
1993年8月21日沖縄富士通システムエンジニアリングインターネットIP接続開始
1993年9月20日NECソフトウエア沖縄IP接続開始
1993年9月NIFTY Serve - WIDE接続が全ドメインに拡大 https://www.nic.ad.jp/ja/newsletter/No57/0320.html
1993年10月1日琉球大学工学部に情報工学科を設置
1993年10月ごろBBSてだこ移転(mmm化がこのへん?)
1993年11月IIJがインターネット(IP)接続サービスを開始
1993か1994ごろ嘉手納の国体道路からちょっと北の2Fにあったフェニックスコンピュータがなくなる
1993年ごろ古島のヒラショウという店でPCを買った。この店はその後、那覇市民体育館のところに引っ越した(asuma)。
1994年1月沖縄パーソナルUNIX研究会設立(JPNIC的には1993/12/26申請、1/17受理)
1994年1月28日沖縄パーソナルUNIX研究会(opus.or.jp)UUCP接続開始
1994年2月NIFTY-Serveインターネット接続開始。NIFTYへのtelnet接続が可能となる
1994年5月1日JUNET協会新規会員受付の停止
1994年6月(の土曜日)ベスト電気那覇店にCompuTownオープン(メールで情報をいただきました)
1994年6月富士通Infoweb開始
1994年マイコンBASICマガジン1994年8月号に98BOX(那覇市長田2-12-1)の広告。本店と98BOXは別の店である
1994年10月31日JUNET協会活動停止
1994年12月ベッコアメ・インターネット設立
1995年エヴァンゲリオン
1995年5月ごろBBSてだこ移転
1995年7月マイコンプラザOCC石垣店オープン

インターネットの普及

年月日事項
1995年7月Inforyukyuが専用線・UUCPサービス開始
1995年9月ごろしばごんネット
1995年10月Inforyukyu, ii-okinawa(TTC)がダイアルアップ接続サービス開始
1995年11月Imicomがダイアルアップ接続サービス開始
1995年末セガサターン、PlayStation発売
1996年2月SouthernX(OCC)がインターネットサービス開始
1996年4月Cosmos Net(パシフィックホテル沖縄)がインターネットサービス開始
1996年ごろ?コンピュータウンコザ開設
1996年12月17日沖縄インターネット協議会設立
1997年1月Ryucomがインターネットサービス開始
1997年8月ascii-net終了
1998年2月沖縄Linuxユーザー会設立(ちなみに設立総会は1997/06/20と思われる)
1998年?北谷にOAプラザができる(少なくとも1998/06/30にここでモノを買った記録あり(zu))
2000年2月CISCO Systems 沖縄支店開所
2000年7月98BOX閉店(琉球新報7/22に記事があるらしい)

なつかしのパソコンショップ

  • 久茂地のシステムイン沖縄。

  • 一時期安里の川沿いにあった沖縄電子と、向かい側の店(CCAだったかな)

  • 那覇高等予備校の近くに富士通システムプラザ

  • マイクロプラスの年代 - ホザンナ物産→ホザンナ・コンピュータ→マイクロプラス? (ホサンナが正しい?) - Hosanna 1986年には北谷にHosanna Computerがある

  • 那覇市長田の98BOX

    • かつてはパソコンショップオオヤマ。その前は大山電気だったかなあ?
    • 地名が長田になる前からあったかも? (昔は那覇市国場)
  • 又吉通りが電子部品通りだったころ


参考記事